本文へスキップ
AAP
トップページ
> オピニオン
オピニオン
opinion
「人づくり、家庭づくり、国づくり」国民運動では、運動推進のために多くの有識者の方からご意見をいただいております。専門家の貴重なご意見を集めましたので、是非お読みください。
小中学校の教育の充実を願う
北海道大学名誉教授
冨田 房男
子供が真似たいと思う“重み”ある親として
元北海道教育大学教授
村瀬 千樫
三つの「わ」のある家庭
青森市立小学校元校長/青森県平和大使協議会議長
木村 睦夫
家庭は社会をまとめる“扇の要”
京都大学名誉教授/京都平和大使協議会議長
渡辺 久義
家庭単位の交流の必要性
北海道平和大使協議会議長
谷口 博
「知足」の人は聖なり
北陸先端科学技術大学院大学シニアプロフェッサー
中川 武夫
味噌づくりで確かめ合う三世代の絆
世界新教育学会会計監査/日本道徳学会名誉会員/神奈川大学元講師
加藤 一雄
家族再生運動によせて
放送大学元講師/北東京平和大使協議会副議長
大平 鈴子
危機と好機
元玉川大学客員教授
長谷川 義縁
為に生きる心の根っこは家庭にある
鳩ヶ谷ボランティア連絡会会長/平和大使女性フォーラム会長
宗像 和子
「常有是好夢」
(じょううぜこうむ)
曹洞宗帝釈寺東堂/平和大使協議会中央会副会長
美原 道輝
2012年を日本再生の年としていきましょう
宮城県平和大使協議会議長
増田 英俊
児童教育私考
学習塾経営者・教育評論家
富山 暘子
家庭教育は親子が共に育つ「共育」です
親業シニアインストラクター/平和大使教育者フォーラム会長
江畑 春治
家庭は心の安まる「しあわせな居場所」
帝塚山学院大学名誉教授/三重県平和大使協議会議長
川上 与志夫
家族三代の支え合いで見いだした芸術の本質
元尚美学園教授/西東京平和大使協議会議長
大井 美智子
家庭づくりは「感性育て」から
「古典に遊ぶ」代表/平和大使女性フォーラム副会長
豊田 玲子
「茶の間」からの教育再生
教育評論家
「人づくり、家庭づくり、国づくり」国民運動推進委員会副委員長
棚橋 嘉勝
「家族国家」日本の姿を取り戻そう
筑波大学名誉教授
「人づくり、家庭づくり、国づくり」国民運動推進委員会委員長
鈴木 博雄
このページの先頭へ
contents
トップページ
top page
国民運動の概要
summary
ファミリー・プロミスとは
family promise
オピニオン
opinion
チャレンジ宣言
entry group
ご質問にお答えします
バナースペース
メールアドレス登録
川柳俳句募集
活動報告ブログ
blog
エピソード
メルマガバックナンバー
Facebook
問い合わせ
関連サイト
UPF
AAP